連結作業に使われる控車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 09:47 UTC 版)
貨物駅や操車場等で、貨車の解結作業時に使用する。通常は側板を持たない二軸車が使用され、作業員の添乗を考慮して手すりが設けられる場合が多く、なかには作業員待機のために屋根のかかった控室をもつものもある。古い無蓋車を改造するケースが多い。 車両形式記号は「控える」からとった「ヒ」である。
※この「連結作業に使われる控車」の解説は、「控車」の解説の一部です。
「連結作業に使われる控車」を含む「控車」の記事については、「控車」の概要を参照ください。
- 連結作業に使われる控車のページへのリンク