速達郵便の表示方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 05:20 UTC 版)
速達郵便を差し出す場合は、次の方法で速達表示する。 郵便物の表面右上部に朱色の横線(横に長い郵便物は、右側部に朱色の縦線)を明瞭に記す(「速達」の表示は必ずしも必要ではない)。 差出方法としては、郵便窓口、ゆうゆう窓口(時間外窓口)または郵便ポストへの差出(事前に速達料金分も含めた切手を貼る)となる。なお、設置数は少ないが東京や大阪など大都市のごく一部地域で設置されている青色の速達専用ポストに投函することも可能である。
※この「速達郵便の表示方法」の解説は、「速達郵便」の解説の一部です。
「速達郵便の表示方法」を含む「速達郵便」の記事については、「速達郵便」の概要を参照ください。
- 速達郵便の表示方法のページへのリンク