通常自治体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:52 UTC 版)
「アメリカ合衆国の地方行政区画」の記事における「通常自治体」の解説
通常自治体(英: Municipal Government)は、州法の下で自治体として設立される法人 (corporation)で、20,000ほどある。日本の市町村に近い形態で、市 (city)、区 (borough)、町 (town)、村 (village)、ハムレット (hamlet) に分類されることが多い。カリフォルニア州のように自治体が設立された地域を市 (city) といい、それ以外は自治体が設立されていない地域の名称である場合もある。 郡と市の地理的関係を集合の記号で表現すると、通常は郡内に市を包含する「郡⊇市」となるが、市が発展し郡と市が同一の地域を占める「郡=市」となったり、極端な例では複数の郡を市が包含する「郡⊆市」となったニューヨーク市などもある。 日本のように、市になれば郡に属さないのは例外で、郡から独立し、どの郡にも属していないのは、43ある独立市 (independent city) だけである。
※この「通常自治体」の解説は、「アメリカ合衆国の地方行政区画」の解説の一部です。
「通常自治体」を含む「アメリカ合衆国の地方行政区画」の記事については、「アメリカ合衆国の地方行政区画」の概要を参照ください。
- 通常自治体のページへのリンク