通常版との相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:39 UTC 版)
「クリスマスナイツ」の記事における「通常版との相違点」の解説
クリスマスナイツは通常版のナイツに収録されている「スプリング・バレー」のみをプレイできる。セガサターンの内蔵タイマーにより起動した日付によってゲームのタイトル画面とグラフィックが変化する。なお、ナイトメアでのボスは「ギル・ウイング」のみ。 ナイツ・ショートバージョン (3/1-10/31) 通常のナイツの体験版として起動する、グラフィック等も通常版と変わらない。 ただし、4/1はプレイヤーキャラがリアラになる。 ウィンターナイツ (11/1-11/24, 12/26-12/31, 1/16-2/28) タイトル画面が冬季仕様に変更される。 ハッピーニューイヤーナイツ (1/1-1/15) タイトル画面がニューイヤー仕様に変更される。 クリスマス・ナイツ (11/25-12/25) タイトル画面がクリスマス仕様に変更され、ゲームグラフィック・サウンドなどがクリスマスモードになる。 クリスマス・ナイツの状態でゲームをプレイするとスプリング・バレーのクリスマスバージョンでゲームをプレイすることができる。 グラフィックや音楽がすべてクリスマス版に変更され、「リング」は「リース」、「スターチップ」は「ベル」、「ブルーチップ」は「カラーチップ」、「イデアパレス」は「クリスマスケーキ」、「イデアキャプチャー」は「クリスマスツリー」になり、背景は雪が降る夜のグラフィックに、ナイツや主人公のデザインもクリスマスを意識した赤と白の衣装に変わる。 おまけモードで「クリスマスナイツ」を出せばクリスマス・ナイツ期間外でも「クリスマス・ナイツ」をプレイすることができる。
※この「通常版との相違点」の解説は、「クリスマスナイツ」の解説の一部です。
「通常版との相違点」を含む「クリスマスナイツ」の記事については、「クリスマスナイツ」の概要を参照ください。
- 通常版との相違点のページへのリンク