通常の流局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 02:03 UTC 版)
王牌の14枚以外に壁牌(山)の残りがなくなったときに流局となる。このような流局を、荒牌平局(ホワンパイピンチュー、こうはいへいきょく)、または荒牌(ホワンパイ、こうはい)と呼ぶ。流局のうち最も一般的なケースであり、単に流局といった場合は通常この荒牌平局を指す。ただし、荒牌平局時に流し満貫が成立していた場合は流局として扱わない。
※この「通常の流局」の解説は、「流局」の解説の一部です。
「通常の流局」を含む「流局」の記事については、「流局」の概要を参照ください。
- 通常の流局のページへのリンク