近藤政市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤政市の意味・解説 

近藤政市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 05:07 UTC 版)

近藤政市
1943年1月空母隼鷹乗艦時の近藤
生誕 1917年大正6年)8月
日本愛媛県
所属組織 大日本帝国
部門 大日本帝国海軍航空隊 (大日本帝国海軍)
最終階級 少尉
戦闘 日中戦争
太平洋戦争

近藤政市(こんどう まさいち、1917年大正6年〉8月 - )は、愛媛県出身の大日本帝国海軍士官、撃墜王。日中戦争、及び第二次世界大戦太平洋戦線において活躍した。1935年に操練を卒業後、中国大陸と南太平洋で4つの母艦航空隊、及び2つの地上基地航空隊に所属した。[1] 中国戦線、及び太平洋戦線での空中戦においては、敵機13機を撃墜したと公認されている。ソロモン諸島上空での空中戦で負傷し、15ヶ月の入院生活を送ったことで、戦死することなく終戦を迎える。

脚注

  1. ^ Bryant (2021年2月). “Masaichi Kondo”. World War II Database. C. Peter Chen, Lava Development. 2021年3月2日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  近藤政市のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤政市」の関連用語

近藤政市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤政市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤政市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS