軽油燃料気動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 08:24 UTC 版)
「イタリアの鉄道車両一覧」の記事における「軽油燃料気動車」の解説
軽油を燃料とする気動車、主にローカル線での輸送で使用される。 ALDn 32 「ミステ・ポスターリ」(Miste postali) ALDUn 220 後にALn 556に改修 ALn 40 ALn 56 Littorina 8両がALDUn28に、2両が ALDUn32、1両がDE.041 FTVに改良 ALn 56 「ブレーダ」 (Breda) ALn 64 ALn 80 ALn442/ALn448 (後にALn460)「トランス・エウロプ・エクスプレス」 (Trans Europ Express) ALn 501/ALn 502 「ミヌエット・ディーゼル」(Minuetto Diesel) ALn 556 「リットリーナ」(Littorina) または「トポリーノ」 (Topolino) ALn 556「ブレーダ」 (Breda) ALn 663 ALn 668 ALn 772 ALTn 444 「ベルヴェデーレ」(Belvedere) または 「チェルヴォ・ヴォランテ」(Cervo Volante)、ALn 772 は元の形式に戻された ALn 773/873 ALn 776 ALn 880 ALn 990 ALnDAP 「チェッルラーレ」(Cellulare) ATR100 Autotreno a tre casse ATS1 サロン車両
※この「軽油燃料気動車」の解説は、「イタリアの鉄道車両一覧」の解説の一部です。
「軽油燃料気動車」を含む「イタリアの鉄道車両一覧」の記事については、「イタリアの鉄道車両一覧」の概要を参照ください。
- 軽油燃料気動車のページへのリンク