趙惟煕とは? わかりやすく解説

趙惟煕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/28 07:18 UTC 版)

趙惟熙
プロフィール
出生: 不詳
死去: 1917年民国6年)12月30日
中華民国
出身地: 江西省建昌府南豊県
職業: 政治家
各種表記
繁体字 趙惟熙
簡体字 赵惟熙
拼音 Zhào Wéixī
注音二式 Jàu Wéishī
和名表記: ちょう いき
発音転記: ジャオ ウェイシー
ラテン字 Chao Wei-hsi
テンプレートを表示

趙 惟熙(ちょう いき)は清末民初の政治家。中華民国の初代甘粛都督。芝珊

事跡

1889年光緒15年)、己丑科進士翰林院編修となり、陝西省貴州省で学政(省級における教育部門の長)となった。1900年代に入ると、甘粛省で寧夏知府、巡警道を歴任。

1912年民国元年)3月、初代甘粛都督に任命され、民政長を兼任。民国3年(1914年)3月、参政院参政として北京に異動し、約法会議議員にもなった。

1917年(民国6年)12月30日、死去。

参考文献

  • 徐友春主編 『民国人物大辞典 増訂版』 河北人民出版社、2007年ISBN 978-7-202-03014-1
  • 劉寿林ほか編 『民国職官年表』 中華書局、1995年ISBN 7-101-01320-1
  中華民国北京政府
先代:
(創設)
甘粛都督
1912年3月 - 1914年3月
1913年5月より
張炳華が護理)
次代:
張広建




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙惟煕」の関連用語

趙惟煕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙惟煕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙惟煕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS