赤池炭坑駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 05:30 UTC 版)
赤池炭坑駅* | |
---|---|
あかいけたんこう Akaike-Tankō |
|
◄赤池 (0.3 km)
|
|
北東に赤池駅がある | |
所在地 | 福岡県田川郡上野村赤池 |
所属事業者 | 日本国有鉄道 |
所属路線 | 伊田線(貨物支線) |
キロ程 | 0.3 km(赤池起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1904年(明治37年)4月1日[1] |
廃止年月日 | 1978年(昭和53年)3月31日[1] |
備考 | 貨物支線の廃線に伴う廃駅 |
* 1937年に(貨)赤池駅から改称。
|
赤池炭坑駅(あかいけたんこうえき)は、かつて福岡県田川郡上野村(現・福智町)赤池にあった、日本国有鉄道(国鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1978年(昭和53年)3月31日に廃駅となった[1]。
歴史
- 1904年(明治37年)4月1日:九州鉄道により(貨)赤池駅として開業[1]。
- 1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道国有化[1]。
- 1937年(昭和12年)6月1日:(貨)赤池炭坑駅に改称[1]。
- 1978年(昭和53年)3月31日:貨物支線の廃線に伴い廃止[1]。
隣の駅
- 日本国有鉄道
-
伊田線(貨物支線)
- 赤池駅 - (貨)赤池炭坑駅
脚注
関連項目
- 赤池炭坑駅のページへのリンク