赤川孝一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤川孝一の意味・解説 

赤川孝一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 08:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

赤川 孝一(あかがわ こういち、生没年不詳)は、日本の映画プロデューサー

概要

満洲国文教部社会教育課を経て、戦後に帰国。東映では「白蛇伝」など教育映画アニメーション映画の製作を行った。満州時代は満映理事長だった甘粕正彦の側近であり、内田吐夢とともに死の瞬間を看取った。息子は作家の赤川次郎

代表作

  • 二宮尊徳の少年時代(1957年 東映教育映画部)
  • こねこのらくがき(1957年 東映教育映画部)
  • かっぱのぱあ太郎(1957年 東映教育映画部)
  • 北海道の大自然(1957年 東映教育映画部)
  • 白蛇伝(1958年 東映動画) 
  • 夢見童子(1958年 東映教育映画部)
  • 六人姉妹(1958年 東映教育映画部)
  • 福沢諭吉の少年時代(1960年 東映教育映画部)
  • マッキンレー征服(1960年 東映教育映画部)

参考文献

  • 「本は楽しい 僕の自伝的読書ノート」赤川次郎著、岩波書店

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤川孝一」の関連用語

赤川孝一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤川孝一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤川孝一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS