貝塚栄之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貝塚栄之助の意味・解説 

貝塚栄之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 22:37 UTC 版)

貝塚 栄之助(かいづか えいのすけ、1882年明治15年〉8月10日[1] - 1947年昭和22年〉[2])は、大正から昭和時代前期の政治家実業家三重県桑名市長

経歴

貝塚卯兵衛の三男として三重県桑名に生まれる[1]。父卯兵衛は米穀商および株式取引を生業とし桑名紡績を立ち上げた人物[1]1910年(明治43年)東京高等工業学校を卒業後、名古屋電灯に入社し技師として勤務する[1]1915年(大正4年)家督を相続し、松阪工業学校教諭に転じた[1]1918年(大正7年)高岳製作所社長を経て、1926年(大正15年)桑名瓦斯社長となった[3]1930年(昭和5年)桑名町助役に挙げられ、1934年(昭和9年)桑名町長を経て、1937年(昭和12年)6月22日、市制施行と同時に桑名市長に就任した[3]。ほか、山中清賞堂(現桑名精工)各社長、桑名電軌重役、三重県農工銀行、内外編物(現ナイガイ)各取締役などを歴任した[4]

親族

脚注

  1. ^ a b c d e 伊勢新聞社桑名支局 1933, 6頁.
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、259頁。
  3. ^ a b 帝国自治協会 1938, 100頁.
  4. ^ 伊勢新聞社桑名支局 1933, 7頁.
  5. ^ 人事興信所 1975, か64頁.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  貝塚栄之助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貝塚栄之助」の関連用語

貝塚栄之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貝塚栄之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貝塚栄之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS