谷原線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:51 UTC 版)
練41(初代):練馬駅 - 貫井 - 谷原二丁目 - 成増町 練42:練馬駅 → 中村橋駅入口 → 高松二丁目 → 谷原二丁目 → 光が丘南入口 → 駐在所前 → 成増駅 早朝時間帯のみ運行していた成増駅南口乗り入れ便。練馬駅発の片道のみ運行していたが、1991年に運行を終えている。 練42-1:成増町 → 土支田交番 → 光が丘南入口 → 谷原二丁目 → 高松二丁目 → 中村橋駅入口 → 練馬駅前通り 2003年4月1日の練馬駅北口ロータリー完成によって必要性が無くなり、廃止された。 練44:練馬駅 - 中村橋駅入口 - 高松二丁目 - 谷原二丁目 - 光が丘南入口 - 光が丘団地 - 営団成増駅 - 成増駅 練44-1:成増駅南口 → 光が丘団地 → 光が丘南入口 → 谷原二丁目 → 高松二丁目 → 中村橋駅入口 → 練馬駅前通り 1987年の光が丘IMA完成によって、日中の練42の半数を置き換える形で新設された。当初は成増町発着だったが、成増駅南口ロータリー完成によって乗り入れを開始した。現在は練馬高野台駅発着の練高01・02へ変更。
※この「谷原線」の解説は、「西武バス練馬営業所」の解説の一部です。
「谷原線」を含む「西武バス練馬営業所」の記事については、「西武バス練馬営業所」の概要を参照ください。
- 谷原線のページへのリンク