論日本とは? わかりやすく解説

論日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 18:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

論日本』(ろんにっぽん)は、中国の於信強が2005年に出版した漫画。日本では、2006年ブックマン社から出版されている(ISBN 4893086464)。日本語版の後書きは佐藤優が担当。

日中間の歴史認識問題について書かれており、作者自身が『新ゴーマニズム宣言スペシャル・台湾論』に触発されて書いたと発言したこともあり、俗に赤いゴーマニズム宣言とも呼ばれている。

概要

文章と共に半頁分のイラストが書かれており、漫画というよりもイラストつきの解説書という体裁である。なお、内容は中国共産党の歴史認識に沿ったものであり、中国の出版事情(共産党の許可が必要)もあり、実質中国共産党公認とみてよい。

なお、日本人についての認識、歴史的事実など、内容には極めて多くの事実誤認が指摘されている。右派を自称する予備校講師兼作家の竹内睦泰が、巻末に10ページにもわたって詳しく注釈を記している。この注釈は、結果的に、中国人の日本史観を否定するような内容となったため、竹内は自らのブログで「しばらく自分は中国への入国を制限されるだろう」と発言している。実際に入国禁止になったかは不明。

上の二つの要素から、一部の日本の論客は、本書に対して「中国人と中国共産党の日本人・日本史観を率直にあらわした快著」という評価を与えた。

内容

ほか

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「論日本」の関連用語

1
リビジョニズム デジタル大辞泉
38% |||||

2
山田美妙 デジタル大辞泉
32% |||||

3
戸坂潤 デジタル大辞泉
32% |||||

4
村上専精 デジタル大辞泉
32% |||||

5
金沢庄三郎 デジタル大辞泉
32% |||||



8
16% |||||



論日本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



論日本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの論日本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS