卯安那とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 卯安那の意味・解説 

卯安那

(訳語卯安那 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 17:09 UTC 版)

卯安那
各種表記
漢字 卯安那
発音: {{{nihonngo-yomi}}}
日本語読み: みょうあんな
テンプレートを表示

卯安那(みょうあんな、生没年不詳)は、百済から来日したと伝える訳語[1]

概要

日本書紀』雄略紀七年条によると、463年陶部高貴鞍部堅貴因斯羅我錦部定安那錦らの四衆一行、及び訳語の卯安那が来日したという[1]

脚注

  1. ^ a b 佐藤誠実 『日本教育史 1』平凡社東洋文庫231〉、1973年5月5日、27頁。ISBN 4256182136 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  卯安那のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卯安那」の関連用語

卯安那のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卯安那のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの卯安那 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS