観世本・抜書本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 07:42 UTC 版)
「世子六十以後申楽談儀」の記事における「観世本・抜書本」の解説
観世宗家蔵。7代観世大夫観世宗節(元忠)が、種彦本を自ら書写したもの。16段までで書写が中止されている。筆者による改稿や誤脱が多い。また宗節は、後に書写をしなかった部分から一部を抜粋した写本も作っており、こちらも現存している。
※この「観世本・抜書本」の解説は、「世子六十以後申楽談儀」の解説の一部です。
「観世本・抜書本」を含む「世子六十以後申楽談儀」の記事については、「世子六十以後申楽談儀」の概要を参照ください。
- 観世本・抜書本のページへのリンク