規模別株価指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 規模別株価指数の意味・解説 

きぼべつ‐かぶかしすう【規模別株価指数】

読み方:きぼべつかぶかしすう

東証一部上場株式を、時価総額流動性売買活発さ)の観点で、大型株上位100銘柄)、中型株101位〜500位)、小型株501位〜)の各グループ分けそれぞれの値動き指数化した指標昭和43年19681月4日の各時価総額100とする。全銘柄対象TOPIX等と比較することで、市場動向細かく把握できる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「規模別株価指数」に関係したコラム

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「規模別株価指数」の関連用語

規模別株価指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



規模別株価指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS