西野綱三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西野綱三の意味・解説 

西野綱三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 01:07 UTC 版)

西野 綱三(にしの こうぞう、1901年10月6日 - 1984年6月15日)は、日本の元ラグビー選手及び同監督。

プロフィール

来歴

旧制天王寺中学(現・大阪府立天王寺高等学校)を経て早稲田大学に進学し、早大ラグビー部に所属した。その後、朝日新聞社に入社。1948年度シーズンより、早大監督に就任。堀博俊を主将に擁して、同年度の東西学生ラグビーフットボール対抗王座決定戦で優勝をもたらした。以後2シーズン歴任。また、早大監督は1955年度から1957年度の間も務めた。さらに、1958年3月に行われたニュージーランド・コルツの来日試合に日本代表監督として指揮を執った。

その後、日本ラグビーフットボール協会の専務理事等を歴任。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西野綱三」の関連用語

西野綱三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西野綱三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西野綱三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS