西野町駅とは? わかりやすく解説

西野町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 01:42 UTC 版)

西野町駅
にしのまち
NISHINOMACHI
本郷町 (0.5 km)
(0.8 km) 早田
所在地 岐阜県岐阜市真砂町3丁目
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 岐阜市内線
キロ程 2.4 km(岐阜駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1925年(大正14年)12月11日
廃止年月日 2005年(平成17年)4月1日
テンプレートを表示

西野町駅(にしのまちえき)は、岐阜県岐阜市真砂町3丁目にあった、名古屋鉄道岐阜市内線停留場である。

歴史

岐阜市内線の前身である美濃電気軌道の停留場として開業した。廃止時の岐阜駅前方の停留場は本郷町駅であったが、1946年(昭和21年)ごろまでは同停留場との間に菅原町駅(すがわらちょうえき)が存在していた[1]。当停留場は一時、本郷町駅とともにこの菅原町駅に統合されていたこともあるという。

停留場構造

相対式2面2線の乗り場を持っていた。ただし道路との併用軌道上で、安全地帯はなく、「グリーンベルト」と称して路面を緑色に塗装してあるだけだった。

配線図

西野町駅 構内配線略図

忠節方面

千手堂方面
凡例
出典:[3]


停留場周辺

隣の停留場

名古屋鉄道
岐阜市内線
本郷町駅 - 西野町駅 - 早田駅

脚注

  1. ^ a b 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、218-230頁。ISBN 4-87670-097-4 
  2. ^ a b 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、52頁。 ISBN 978-4-10-790025-8 
  3. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第473号 1986年12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西野町駅」の関連用語

西野町駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西野町駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西野町駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS