西澤敬一とは? わかりやすく解説

西澤敬一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 07:44 UTC 版)

西澤 敬一(にしざわ けいいち、1944年(昭和19年)6月6日[1] - 2014年(平成26年)10月18日[2])は、日本オペラ演出家西沢敬一[2]という表記も見られる。

経歴

宮城県仙台市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業[3]と同時に二期会オペラの制作部に所属[3]。演出家としてのデビューは1967年(昭和42年)7月の東京声専音楽学校研究科第一回オペラ公演フロトーマルタ』である[4]。1968年(昭和43年)9月には日本オペラ研究会創立10周年記念創作オペラシリーズNo.4 林光『あまんじゃくとうりこひめ』菅野浩和『イソップの森』において林三好のもとで舞台監督助手[5]。1968年(昭和43年)10月の東京声専音楽学校オペラ科第10回公演グルックタウリスのイフィゲニア』(日本語上演)では歌詞の日本語訳と舞台監督を担当している[6]。同年11月 - 12月の二期会・藤原歌劇団合同の石井歓『袈裟と盛遠』では、再び林三好のもとで舞台監督助手[7]。1969年(昭和44年)1月 - 2月の二期会ワーグナーラインの黄金』においても同様に舞台監督助手[8]。同年6月のヨハン・シュトラウス2世こうもり』で栗山昌良の演出助手[9]となり、同年9月の宮原禎次『まぼろし五橋』錦帯橋物語では舞台監督[10]。同年11月~12月の二期会モーツァルト魔笛』では内垣啓一のもとで演出助手を務めている[11]。1970年(昭和55年)2月の二期会ロッシーニセビリアの理髪師』では再び栗山昌良の演出助手[12]となり、以後、内垣啓一、中村哮夫、栗山昌良、鈴木敬介三谷礼二らのもとで10年間演出助手及び制作に携わる。

1976年(昭和51年)より1年間文化庁派遣の芸術家在外研修員として、ニュルンベルク州立歌劇場に留学。ハンス=ペーター・レーマンに師事。レーマンの師はヴィーラント・ワーグナー[3]であり、西澤はヴィーラントの孫弟子ということになる。

帰国後、二期会での演出家デビュー作は1977年(昭和52年)ドニゼッティランメルモールのルチア』である[13]。以後、二期会を中心に、特にドイツオペラの演出の大半は西澤が担当している。また上述の『ルチア』の他、『春琴抄』『運命の力』『リゴレット』『シモン・ボッカネグラ』『イル・トロヴァトーレ』『カルメン』等、ドイツオペラ以外の演出も務めている[14]。また東京室内歌劇場パーセルディドとエネアス』日本語訳詞[15]新国立劇場フンパーディンクヘンゼルとグレーテル』字幕等も手掛けている[16]

1997年(平成9年)新国立劇場こけら落とし公演 團伊玖磨建・TAKERU』の演出を任された[17]。また、開場記念公演ワーグナー『ローエングリン』(演出:ヴォルフガング・ワーグナー)では芸術監督畑中良輔)の補佐を務めている[18]

その後いくつかの演出を手掛けたが、2002年(平成14年)10月の二期会ニューウェーブオペラ劇場モンテヴェルディポッペアの戴冠』を最後に、以降の演出記録は確認できない[14]

2014年(平成26年)10月18日、病気のため死去。70歳没[2]

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.441
  2. ^ a b c オペラ演出家の西沢敬一さん死去”. 産經新聞社. 2020年3月24日閲覧。
  3. ^ a b c 1988年二期会公演「タンホイザー」プログラム 主なスタッフ・キャスト プロフィール
  4. ^ 公演情報 東京声専音楽学校研究科第一回オペラ公演 《マルタ》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  5. ^ 日本オペラ研究会創立10周年記念創作オペラシリーズNo.4『あまんじゃくとうりこひめ』『イソップの森』”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  6. ^ 東京声専音楽学校オペラ科第10回公演《タウリスのイフィゲニア》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  7. ^ 明治百年記念 芸術祭オペラ特別公演《袈裟と盛遠》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  8. ^ 二期会オペラ公演 都民劇場音楽サークル第165回定期公演 舞台祝祭劇「ニーベルングの指輪」序劇《ラインの黄金》日本初演”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  9. ^ 二期会オペラ公演《こうもり》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  10. ^ 《まぼろし五橋》 錦帯橋物語”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  11. ^ 二期会オペラ公演《魔笛》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  12. ^ 二期会オペラ公演《セビリアの理髪師》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月23日閲覧。
  13. ^ 二期会オペラ公演《ルチア》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  14. ^ a b [=Find_PerformanceInformation 西澤敬一]”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  15. ^ 東京室内歌劇場十四期第五十回公演《ディドとエネアス》《隅田川》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  16. ^ 新国立劇場 1998/99シーズン《ヘンゼルとグレーテル》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  17. ^ 新国立劇場 開場記念公演《建・TAKERU》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。
  18. ^ 新国立劇場 開場記念公演《ローエングリン》”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月24日閲覧。

西澤 敬一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 21:12 UTC 版)

「西澤敬一」の記事における「西澤 敬一」の解説

2014年平成26年10月18日)は、日本オペラ演出家。西沢敬一という表記見られる

※この「西澤 敬一」の解説は、「西澤敬一」の解説の一部です。
「西澤 敬一」を含む「西澤敬一」の記事については、「西澤敬一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西澤敬一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西澤敬一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西澤敬一」の関連用語

西澤敬一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西澤敬一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西澤敬一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西澤敬一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS