西洋山薄荷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 西洋山薄荷の意味・解説 

レモンバーム (西洋山薄荷)

Melissa officinalis

Melissa officinalis

Melissa officinalis

ヨーロッパ中・南部から西アジア、北アフリカ原産です。湿り気のある場所や放棄地などに生え、高さは4070センチになりますには爽やかなレモン芳香あります6月から7月ごろ、葉腋淡いピンク色唇形花を咲かせます。和名では「せいようやまはっか(西洋山薄荷)」と呼ばれます。またミツバチがよく飛来するので「ビーバーム(Bee balm)」の別名があります
シソ科セイヨウヤマハッカ属の多年草で、学名Melissa officinalis
シソのほかの用語一覧
シロネ:  蝦夷白根
ジャコウソウ:  愛鷹麝香草  麝香草
セイヨウヤマハッカ:  レモンバーム
タツナミソウ:  スクテルラリア・アルピナ  スクテルラリア・コスタリカナ  スクテルラリア・スフルテスケンス

西洋山薄荷

読み方:セイヨウヤマハッカ(seiyouyamahakka)

メリッサの和名



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西洋山薄荷」の関連用語

西洋山薄荷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西洋山薄荷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS