西日本旅客鉄道中国統括本部 (JR西日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 16:25 UTC 版)
![]() |
西日本旅客鉄道中国統括本部(にしにほんりょかくてつどうちゅうごくとうかつほんぶ)は、広島県広島市東区に所在する西日本旅客鉄道(JR西日本)の組織である。
概要
2020年の新型コロナウイルス流行以降、JR西日本の鉄道事業も打撃を受けたため、経営効率を上げるために中国地方の各支社(広島、岡山、米子)の企画管理や総務等の各部門を統合させ、2022年10月1日付で広島市に設置された同所に移転した(同1日は土曜日で休日のため、実際の業務開始日は、週明け月曜日の10月3日から)[1]。
所在地
沿革
事業所
管轄路線
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
JR西日本の保有線区のうち、中国地方全域の在来線を管轄しているほか、山陽新幹線の中国地方内区間・福岡県内区間と博多南線の駅業務も管轄している。
旧国鉄時代を含め、これまで中国地方に開設されてきた鉄道事業の組織体としては、管轄線区の総延長および駅数ともに過去最大の規模である。
エリア区分については、引き続き旧広島支社管内を「広島・山口エリア」、旧岡山支社管内を「岡山・福山エリア」、旧米子支社管内を「山陰エリア」としている。その一方、中国統括本部の下部組織となり、大幅に縮小された支社の業務範囲は各県ごとに区分されることになり、一部区間で担当支社が移管されている。
以下の管轄線区一覧表において、路線名の前に◇が付いている線区は全線が中国統括本部の管轄である。
西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部 管轄線区一覧表 | ||||
---|---|---|---|---|
路線名 | 区間 | 営業キロ | 駅数 | 備考 |
山陰線 | 居組駅 - 幡生駅 | 469.6km | 108 | 京都駅 - 居組駅は近畿統括本部が管轄している。 |
長門市駅 - 仙崎駅 | 2.2km | 1 | 仙崎支線 | |
山陽線 | 上郡駅 - 下関駅 | 438.5km | 95 | 神戸駅 - 上郡駅は近畿統括本部、下関駅 - 門司駅はJR九州が管轄している。 |
姫新線 | 上月駅 - 新見駅 | 107.2km | 22 | 姫路駅 - 上月駅は近畿統括本部が管轄している。 |
赤穂線 | 寒河駅 - 東岡山駅 | 37.8km | 12 | 相生駅 - 寒河駅は近畿統括本部が管轄している。 |
◇津山線 | 岡山駅 - 津山駅 | 58.7km | 15 | |
◇吉備線 | 岡山駅 - 総社駅 | 20.4km | 8 | |
◇宇野線 | 岡山駅 - 宇野駅 | 32.8km | 14 | |
本四備讃線 | 茶屋町駅 - 児島駅 | 12.9km | 4 | 児島駅 - 宇多津駅はJR四国が管轄している。 |
◇伯備線 | 倉敷駅 - 伯耆大山駅 | 138.4km | 26 | |
◇芸備線 | 備中神代駅 - 広島駅 | 159.1km | 42 | |
◇福塩線 | 福山駅 - 塩町駅 | 78.0km | 25 | |
◇因美線 | 東津山駅 - 鳥取駅 | 70.8km | 17 | |
◇境線 | 米子駅 - 境港駅 | 17.9km | 15 | |
◇木次線 | 宍道駅 - 備後落合駅 | 81.9km | 16 | |
◇呉線 | 三原駅 - 海田市駅 | 87.0km | 26 | |
◇可部線 | 横川駅 - あき亀山駅 | 15.6km | 13 | |
◇岩徳線 | 岩国駅 - 櫛ケ浜駅 | 43.7km | 13 | |
◇山口線 | 新山口駅 - 益田駅 | 93.9km | 26 | |
◇宇部線 | 新山口駅 - 宇部駅 | 33.2km | 16 | |
◇小野田線 | 居能駅 - 小野田駅 | 11.6km | 7 | |
雀田駅 - 長門本山駅 | 2.3km | 2 | 本山支線 | |
◇美祢線 | 厚狭駅 - 長門市駅 | 46.0km | 10 | |
博多南線 | (博多南駅) | - | 1 | 駅業務だけを担当している。 その他の業務は山陽新幹線統括本部が担当している。 |
山陽新幹線 | (岡山駅・新倉敷駅・福山駅・新尾道駅・三原駅・東広島駅・広島駅・新岩国駅・徳山駅・新山口駅・厚狭駅・新下関駅・小倉駅・博多駅) | - | 5 (14) | 駅業務だけを担当している。 その他の業務は山陽新幹線統括本部が担当している。 |
合計 | 2059.5km | 536 | 山陽新幹線統括本部が管轄する3駅(小倉駅・博多駅・博多南駅)は管轄駅数に含まれていない。 |
車両工場・車両基地
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
設備保守区所
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
指令所
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
- ^ a b “JR西日本、中国統括本部発足 3支社の企画・総務部門、広島に集約 | 毎日新聞”. mainichi.jp (2022年10月3日). 2022年10月8日閲覧。
- 西日本旅客鉄道中国統括本部 (JR西日本)のページへのリンク