西島孜哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西島孜哉の意味・解説 

西島孜哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 04:36 UTC 版)

西島 孜哉(にしじま あつや、1941年11月 - )は、日本の近世文学研究者、武庫川女子大学名誉教授。

京都府生まれ。1966年大阪市立大学国文科卒、1974年同大学院博士課程中退、1976年武庫川女子大学文学部専任講師、1979年助教授、1988年教授、1992年「近世上方狂歌の研究」で大阪市大文学博士、2004年武庫川女子大関西文化研究センター長。2012年定年、名誉教授。

上方狂歌・西鶴を中心に研究している。

著書

  • 『近世文学の女性像』世界思想社 1985
  • 『西鶴と浮世草子』桜楓社 1989
  • 『近世上方狂歌の研究』和泉書院 1990
  • 『西鶴 環境と営為に関する試論』勉誠社 1998

編著

  • 『元禄文学名作選』 杉山書店 1982
  • 『近世上方狂歌叢書』2-12 近世上方狂歌研究会・和泉書院 1985-
  • 同 13-24 光井文華共編
  • 同 25-29 羽生紀子共編 1998-2002
  • 『西鶴を学ぶ人のために』谷脇理史共編 世界思想社 1993
  • 『日本文学の男性像』世界思想社 1994
  • 『日本古典文学史』乾安代,櫻井武次郎,新間一美,毛利正守共著 暁印書館 2016

論文

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西島孜哉」の関連用語

西島孜哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西島孜哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西島孜哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS