西口敏司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西口敏司の意味・解説 

西口敏司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 03:18 UTC 版)

西口 敏司(にしぐち さとし)は、日本の情報工学者大阪工業大学情報科学部ネットワークデザイン学科教授。博士(情報学)(京都大学)。第一種情報処理技術者電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎 (MVE) 幹事。元システム制御情報学会編集委員会編集委員。Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA2020) プログラム委員会委員[1][2]

専門は、情報デザインMR/ARなど)、知能情報処理(特に画像処理/画像解析)・機械学習(ML)・ディープラーニング(DL)[3] [4]

経歴

1996年京都大学工学部情報工学科卒業。1998年同大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。2001年同大学院情報学研究科知能情報学専攻博士後期課程単位取得満期退学。同大学大学院助手を経て、2004年博士(情報学)(京都大学)。2005年大阪工業大学情報科学部に着任。2008年同学部情報ネットワーク学科准教授。2021年同学部ネットワークデザイン学科教授。

主な所属学会は、電子情報通信学会人工知能学会システム制御情報学会電気学会など。主な著書は「Conversational Informatics」(分担執筆、John Wiley & Sons 2007、学術書)。

主な研究

指導する情報科学部研究室の学生チームが、ソフトウェアコンテスト2020(オージス総研主催)で優秀賞を受賞[5]ロボカップジャパンオープン2020@オープンプラットフォームリーグで準優勝(チーム「OIT-Challenger」)している[6]

脚注



このページでは「ウィキペディア」から西口敏司を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から西口敏司を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から西口敏司 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西口敏司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西口敏司」の関連用語

西口敏司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西口敏司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西口敏司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS