西イ方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 03:28 UTC 版)
西イ方言はボスニア=ダルマチア方言、あるいは若いイ方言とも呼ばれ、リカ(Lika)、クヴァルネル(Kvarner)、ダルマチア、ヘルツェゴヴィナ、バチュカに住むほとんどのクロアチア人によって話される。ボスニア西部のビハチ周辺(Bihać、Turkish Croatia地方)および中央ボスニア(トラヴニク Travnik、ヤイツェ Jajce、ブゴイノ Bugojnoなど)に住むボシュニャク人もこの方言を話していた。イ方言の特徴の他には、ボスニア・ヘルツェゴビナでは動詞の分詞に「-o」を用い、ダルマチアやリカでは「-ija」や「-ia」を用いる(例:vidija/vidia)。バチュカの方言はヴォイヴォディナのブニェヴァツ人の間で、新しくブニェヴァツ語(Bunjevac language)を樹立する基盤として提案されたことがあった。
※この「西イ方言」の解説は、「シュト方言」の解説の一部です。
「西イ方言」を含む「シュト方言」の記事については、「シュト方言」の概要を参照ください。
- 西イ方言のページへのリンク