複数動詞との使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:54 UTC 版)
サムエル記上 28:13において「神のようなかたが地からのぼられるのが見えます」とあるのは、ヘブライ語聖書では、エロヒムが複数動詞と共に使用されている。これはイスラエル王サウルは、「エンドラの魔女」と呼ばれる存在に伝えられた言葉だが、ここで使われる「のぼる olim עֹלִים」は、複数形に用いられる動詞である。 創世記20:13では、アブラハムがペリシテ人の王アビメレクを前にして「神がわたしに父の家を離れて、行き巡らせた」と話す箇所がある。ここでの「神」は、ヘブライ語聖書でエロヒムであり、やはり複数形の動詞と共に使われていた。 ただし、英語で訳されたものは "God caused" となり、単数・複数の別が不明瞭になった。
※この「複数動詞との使用」の解説は、「エロヒム」の解説の一部です。
「複数動詞との使用」を含む「エロヒム」の記事については、「エロヒム」の概要を参照ください。
- 複数動詞との使用のページへのリンク