補正予算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 会計 > 予算 > 補正予算の意味・解説 

補正予算(ほせいよさん)

年度と中で組みなおした予算

年度と中で組みなおした予算を補正予算という。秋の臨時国会で、毎年通例的に補正予算が組まれている。補正予算案内閣作成して国会提出する不足分を補うという意味で、通常当初予算よりも増額して補正する。これが国会での審議経て、補正予算として成立する

補正予算で公共事業を行うと、景気刺激して個人消費回復する、という効果がある。また、雇用創出失業対策にもなる。しかし一方、補正予算による国債増発は、国の債務状況悪化させる実際2000年9月8日には、ムーディズが国債の格付け引き下げた理由は「対GDP比債務残高先進国中で最高水準となった」ためだ。実に、国と地方あわせた長期債残高645兆円にも達する。債務状況先進国なかでも最悪だ

(2000.09.13更新





補正予算と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から補正予算を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から補正予算を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から補正予算 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「補正予算」の関連用語







7
本予算 デジタル大辞泉
94% |||||

8
追加予算 デジタル大辞泉
94% |||||

9
十五箇月予算 デジタル大辞泉
76% |||||

10
修正予算 デジタル大辞泉
76% |||||

補正予算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



補正予算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS