虹色ラブレターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > みんなのうた > 虹色ラブレターの意味・解説 

虹色ラブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 14:44 UTC 版)

虹色ラブレター
諫山実生シングル
リリース
レーベル 東芝EMI
諫山実生 シングル 年表
プレイス・オブ・ピリオド
2008年
虹色ラブレター
2009年
テンプレートを表示
みんなのうた
虹色ラブレター
歌手 諫山実生
作詞者 諫山実生
作曲者 諫山実生
編曲者 加藤みちあき
映像 アニメーション
映像制作者 西内としお
初放送月 2009年2月 - 3月
再放送月 2009年4月 - 5月(お楽しみ枠)
2016年2月 - 3月(ラジオのみ)
2020年4月24日5月22日リクエスト
2022年1月7日14日
2023年2月 - 3月
テンプレートを表示

虹色ラブレター」(にじいろラブレター)は、諫山実生の15枚目のシングル。2009年2月 - 3月NHK音楽番組みんなのうた』で放送された。

概要

諫山実生が『みんなのうた』に楽曲を提供し歌うのは、2004年に発表した「月のワルツ」以来、5年ぶり3回目。

『みんなのうた』では、「恋花火」、「月のワルツ」同様、5分間1曲枠で放送された。

歌詞では、ラブレターを書いて投函するポストを通じて君の心と繋がっていると思えば、近くにいるように感じる恋人の心を歌っている。

『みんなのうた』の放送で使用されたアニメーションの制作は、西内としおが担当した。

収録曲

脚注

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹色ラブレター」の関連用語

虹色ラブレターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹色ラブレターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虹色ラブレター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS