藩政時代の航路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 01:48 UTC 版)
盛岡(新山河岸) – 郡山(紫波町日詰。八戸藩御蔵) – 花巻 – 黒沢尻 – (藩境) – 三ヶ尻(金ケ崎町三ヶ尻) – 八幡(奥州市水沢区北館) – 下川原(奥州市江刺区愛宕) – 跡呂井(奥州市水沢区真城) – 田茂山(奥州市水沢区羽田) – 下姉体(奥州市水沢区姉体) – 黒石(奥州市水沢区黒石) – 六日入(奥州市前沢区大曲) – 跡呂井(奥州市前沢区跡呂井) – 赤生津(奥州市前沢区赤生津) – 狐禅寺(一関市狐禅寺) – 薄衣(一関市薄衣) – 石巻
※この「藩政時代の航路」の解説は、「北上回漕会社」の解説の一部です。
「藩政時代の航路」を含む「北上回漕会社」の記事については、「北上回漕会社」の概要を参照ください。
- 藩政時代の航路のページへのリンク