藤田聡 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田聡 (サッカー選手)の意味・解説 

藤田聡 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 02:03 UTC 版)

藤田 聡
名前
カタカナ フジタ サトシ
ラテン文字 FUJITA Satoshi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1976-09-23) 1976年9月23日(48歳)
出身地 兵庫県尼崎市[1]
身長 169cm
体重 67kg
選手情報
ポジション MF
ユース
1992-1994 徳島市立高校
1995-1998 同志社大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999 ガンバ大阪 0 (0)
通算 0 (0)
代表歴
1993  日本U-17 0 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

藤田 聡(ふじた さとし、1976年9月23日 - )は、兵庫県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

経歴

徳島市立高等学校時代には高校総体優勝を経験[1]U-17日本代表では左ウイングとしてプレーし、中田英寿財前宣之宮本恒靖松田直樹らと共に1993 FIFA U-17世界選手権に出場した。高校卒業後、同志社大学に進学。100メートル11秒台の快足を武器とした。

大学在学中の1999年にガンバ大阪に加入。しかし公式戦出場のないまま1年間で戦力外となる[2]

翌年からは大学に復学し、卒業までアルバイトで地元の中学サッカー部でコーチを経験[2]。大学卒業後、一旦は機械メーカーに就職するが[1]、再びサッカーに関わる仕事に就きたいと考え、Jリーグキャリアサポートセンターに紹介されたヴィッセル神戸ジュニアユースのアシスタントコーチをしつつ教員免許を取得[1][2]太成学院大学中学・高校で教師をしながらサッカー部の指導[2]布部陽功が主宰するNUNOサッカースクールのコーチ[2]などを経て、2008年より再びヴィッセル神戸に在籍し、スクールコーチ、伊丹U-15監督を務める。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1999 G大阪 26 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
総通算 0 0 0 0 0 0 0 0

主な大会出場・代表歴

指導歴

  • 2000年 4月 - 2002年 3月 塚口中学校サッカー部
  • 2004年 6月 - 2005年 2月 ヴィッセル神戸ジュニアユース
  • 2005年 3月 - 2007年 3月 太成学院大学高等学校サッカー部
  • 2006年 4月 - 2007年 5月 垂水スポーツガーデンサッカースクール
  • 2006年 4月 - 2007年12月 NUNOサッカースクール
  • 2007年10月 - ア・センブレッジフットサルクラブ
  • 2007年10月 - 盾津東FC
  • 2008年 - ヴィッセル神戸 サッカースクール チーフスクールコーチ
  • ヴィッセル神戸 伊丹U-15監督

出典

  1. ^ a b c d 大泉実成「Hard After Hard 1993年U-17世界選手権メンバーの軌跡を追う」『サッカー批評 Issue48』双葉社、99-100頁。 
  2. ^ a b c d e OBリレーコラム:「サッカーと私」 第15回(藤田 聡)”. Jリーグキャリアサポートセンター (2006年11月). 2007年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田聡 (サッカー選手)」の関連用語

藤田聡 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田聡 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田聡 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS