藤原茂通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 21:27 UTC 版)
藤原 茂通(ふじわらの しげみち、寛喜3年〈1213年〉 - 永仁元年〈1293年〉12月12日)は、鎌倉時代の公卿。藤原北家中御門流。初名は藤原光通。
官歴
- 仁治元年(1240年):侍従
- 寛元3年(1245年):従五位上
- 宝治2年(1248年):正五位下、左少将
- 建長元年(1248年):信濃権介
- 建長2年(1249年):従四位下
- 建長5年(1252年):従四位上
- 建長6年(1253年):伊予介、右中将
- 康元元年(1256年):正四位下
- 正嘉元年(1257年):左中将
- 文永7年(1270年):蔵人頭
- 文永8年(1271年):参議
- 文永9年(1272年):従三位、備後権守
- 建治3年(1277年):正三位
- 弘安3年(1280年):従二位
- 正応4年(1291年):正二位
系譜
- 父:藤原氏通(藤原家通の孫)
- 子:藤原守通
- 子:藤原有通
出典
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 藤原茂通のページへのリンク