藤原肇 (評論家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原肇 (評論家)の意味・解説 

藤原肇 (評論家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 07:13 UTC 版)

藤原 肇(ふじわら はじめ、1938年[1] - )は、石油開発コンサルタント評論家

略歴 

東京市神田区生まれ。埼玉大学卒、フランス・グルノーブル大学構造地質学専攻理学部博士課程修了、理学博士。アフリカ、中東、ヨーロッパ、北米などで多国籍石油会社の開発担当ジェオロジストとして活躍。米国カンザス州とテキサス州で石油開発会社を経営、ペパーダイン大学総長顧問となり、のち名誉総長顧問[2]

著書

  • 石油危機と日本の運命 地球史的・人類史的展望』サイマル出版会 1973
  • 『石油飢餓 続・石油危機と日本の運命』サイマル出版会 1974
  • 『日本丸は沈没する あるオイルマンの告発』時事通信社 1977
  • 『日本不沈の条件 21世紀への活路』時事通信社 1979
  • 『悪魔の戦略 ニッポンは裸の王様だ』サンケイ出版 1980
  • 『虚妄からの脱出 経済大国の没落と日本文化』東明社 1980
  • 『日本脱藩のすすめ』東京新聞出版局 1980
  • 『山岳誌』東明社 1981
  • 『石油と金の魔術 藤原肇の幻の対談』カサンドラ・プレス山賊出版事業部 (製作) 1982
  • 『無謀な挑戦 ドームゲート事件と日本の運命』サイマル出版会 1984
  • 『アメリカから日本の本を読む』文芸春秋 1988
  • 『インテリジェンス戦争の時代 情報革命への挑戦』山手書房新社 1991
  • 『「脱藩型」ニッポン人の時代 地球発想のアプローチ』ティビーエス・ブリタニカ 1991
  • 『湾岸危機・世界はどう動くか フセインブッシュの対決』ティビーエス・ブリタニカ 1991
  • 『平成幕末のダイアグノシス メタ凶慌からの出発』東明社 1993
  • 『日本が本当に危ない 米国から観た経済大国・日本の幻影』エール出版社 1994
  • 『経世済民の新時代 21世紀を開く経済革命』東明社 1996
  • 朝日読売の火ダルマ時代 大ジャーナリズムを蝕むデカダンス』国際評論社出版事業部 1997
  • 『オリンピアン幻想 地上楽園とオリンピックの裏舞台』東明社 1997
  • 『理は利よりも強し 経済破綻の本質と再生への処方箋』太陽企画出版 1999
  • 『夜明け前の朝日 マスコミの堕落とジャーナリズム精神の現在』鹿砦社 2001
  • 『賢者のネジ(螺旋) 21世紀を動かす「最終戦略論」』たまいらぼ出版 2004
  • 小泉純一郎と日本の病理 改革者か独裁者か』光文社 2005
  • 『賢く生きる 藤原肇対談集』清流出版 2006
  • 『さらば、暴政 自民党政権-負の系譜』清流出版 2009
  • 『生命知の殿堂 ガイアドクターのメタ診断 現代医学と日本政治の病理を抉る!』ヒカルランド 2011
  • 『皇室の秘密を食い荒らしたゾンビ政体』ヒカルランド 2020
  • 『日本に巣食う疫病神たちの正体』ヒカルランド 2021

共著

  • 『中国人・ロシア人・アメリカ人とつきあう法』共著 亜紀書房 ビジネスシリーズ 1979
  • 『情報戦争 国家・企業生き残りの条件』早川聖共著 山手書房 1980
  • 『日本が斬られる』藤原銀次郎共著 東京新聞出版局 1981
  • 『脱ニッポン型思考のすすめ』小室直樹共著 ダイヤモンド社 1982
  • 『日本人論の陥し穴』共著 山手書房 1982
  • 『教育の原点を考える どこが狂っているのか』共著 亜紀書房 1983
  • 『マクロメガ経済学の構造 エネルギー史観による経済予測と洞察』松崎弘文共著 東明社 1985
  • 『日本の危険 日米対決の深層』馬野周二共著 東明社 1986
  • 『間脳幻想 人類の新時代をひらくキー・ワード』藤井尚治共著 東興書院 1988
  • 『宇宙波動と超意識 宇宙と生命の神秘を探る』砂生記宜共著 東明社 1990
  • 『身体と宇宙 共鳴する生命と風水のコスモロジー』藤本憲幸共著 亜紀書房 1992
  • 『宇宙巡礼 メタサイエンスの最先端』張錦春共著 東明社 1994
  • 『想念力の驚異 21世紀を動かす』塩谷信男著 東明社 1996
  • 『教科書では学べない超経済学 波動理論で新世紀の扉を開く』落合莞爾共著 太陽企画出版 1997
  • 『ジャパン・レボリューション 「日本再生」への処方箋』正慶孝共著 清流出版 2003

論文

脚注

  1. ^ 『財界にっぽん』2018年4月号
  2. ^ 『現代日本人名録』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原肇 (評論家)」の関連用語

藤原肇 (評論家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原肇 (評論家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原肇 (評論家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS