藤切り祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:23 UTC 版)
大蛇をかたどった藤蔓を神木にかけた後に切る「藤切り祭」が5月上旬に行われており、国・県・市の無形民俗文化財に指定されている。役行者の大蛇退治伝説にちなむとされており、神仏分離前の、修験道を含めた神仏習合時代の祭礼の姿を現在に伝えている。
※この「藤切り祭」の解説は、「大善寺 (甲州市)」の解説の一部です。
「藤切り祭」を含む「大善寺 (甲州市)」の記事については、「大善寺 (甲州市)」の概要を参照ください。
- 藤切り祭のページへのリンク