藤井清 (歌人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井清 (歌人)の意味・解説 

藤井清 (歌人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/23 23:51 UTC 版)

藤井 清(ふじい きよし、1909年4月17日[1] - 1998年10月6日[2])は、日本の歌人国文学者

人物・来歴

福井県鯖江市生まれ。1939年広島文理科大学史学科卒。仙台の宮城県立第一高等女学校(現在の宮城県宮城第一高等学校)をふりだしに、宇都宮、福井など各地の高校、大学で教え、1969年退職。

1932年『国民文学』に入会し、松村英一に師事する。のち編集委員・選者。1978年「高樹会」会員となり、合同歌集「高樹」に参加。千代國一編集の歌誌「国民文学」の選者を務めた[3]

著書

  • 『万葉異国風物誌』文理書院, 1966
  • 『新燕 歌集』 (国民文学叢書 新星書房, 1985.11
  • 『万葉集比較文学ノート』 国民文学叢書 新星書房, 1987.4
  • 『松村英一 短歌と人生』 国民文学叢書 新星書房, 1989.9
  • 『長安明月記 貧窮問答歌考』国民文学叢書 砂子屋書房, 1992.12
  • 『半山 歌集』国民文学叢書 短歌新聞社, 1996.10  

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『戦後詩歌俳句人名事典』
  3. ^ 国民文学の歴史” (日本語). kokuminbungakuhp ページ!. 2021年8月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤井清 (歌人)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井清 (歌人)」の関連用語

藤井清 (歌人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井清 (歌人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井清 (歌人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS