薬師寺 (徳島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薬師寺 (徳島市)の意味・解説 

薬師寺 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 06:40 UTC 版)

薬師寺 やくしじ
所在地 徳島県徳島市北田宮4丁目1-20
位置 北緯34度05分16.5秒 東経134度32分03.3秒 / 北緯34.087917度 東経134.534250度 / 34.087917; 134.534250座標: 北緯34度05分16.5秒 東経134度32分03.3秒 / 北緯34.087917度 東経134.534250度 / 34.087917; 134.534250
山号 千松山
宗派 薬師如来
創建年 1622年元和8年10月
開基 阿闍梨宥賢
正式名 千松山 天神坊 薬師寺
法人番号 9480005001144
薬師寺
薬師寺 (徳島県)
テンプレートを表示

薬師寺(やくしじ)は、徳島県徳島市北田宮に位置する寺院である。山号は千松山。本尊は薬師如来。宗派は真言宗大覚寺派。旧名は菅原寺[1]

歴史

1622年元和8年10月)に阿闍梨宥賢によって菅原寺として開基。

1775年安永4年)に現在の薬師寺と改称。徳島藩政時代は蜂須賀家と縁があった。1989年平成元年)に本堂が再建される。寺の西側には菅原道真を祀る天神社が鎮座する。

交通

脚注

  1. ^ 薬師寺”. グルコミ. 2021年3月22日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  薬師寺 (徳島市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬師寺 (徳島市)」の関連用語

薬師寺 (徳島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬師寺 (徳島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薬師寺 (徳島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS