蕭敷とは? わかりやすく解説

蕭敷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 15:51 UTC 版)

蕭 敷(しょう ふ、大明5年(461年)- 建武4年8月6日[1]497年9月18日))は、南朝斉宗室は仲達。の武帝蕭衍の次兄にあたり、皇族として永陽昭王に追封された。

経歴

蕭順之の次男として生まれた。斉の長沙王蕭晃の下で行参軍を初任とした。行参冠軍征虜二府軍事をつとめ、入朝して太子舎人に転じた。太子洗馬に進み、南海王蕭子罕の王友をつとめ、丹陽尹丞として出向した。入朝して太子中舎人となり、建威将軍・隨郡内史に任じられた。寧朔将軍に進み、廬陵王蕭宝源の下で諮議参軍として召された。

建武4年(497年)8月6日、死去した。享年は37。蕭衍が即位すると、侍中・司空の位を追贈され、永陽郡王に追封された。は昭といった。

妻子

脚注

  1. ^ 『故侍中司空永陽昭王墓誌銘』による。

伝記資料

  • 梁書』巻23 列伝第17
  • 南史』巻51 列伝第41
  • 故侍中司空永陽昭王墓誌銘
  • 故永陽敬太妃墓誌銘




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭敷」の関連用語

蕭敷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭敷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭敷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS