蓮華寺_(板橋区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮華寺_(板橋区)の意味・解説 

蓮華寺 (板橋区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 03:07 UTC 版)

蓮華寺
所在地 東京都板橋区蓮根1-10-15[1]
位置 北緯35度46分41.3秒 東経139度40分31.2秒 / 北緯35.778139度 東経139.675333度 / 35.778139; 139.675333 (蓮華寺 (板橋区))座標: 北緯35度46分41.3秒 東経139度40分31.2秒 / 北緯35.778139度 東経139.675333度 / 35.778139; 139.675333 (蓮華寺 (板橋区))
山号 医王山[2]
院号 東光院[2]
宗派 真言宗智山派[1]
本尊 薬師如来[1][2]
創建年 不詳
札所等 豊島八十八ヶ所霊場60番札所
法人番号 9011405000410
テンプレートを表示

蓮華寺(れんげじ)は、東京都板橋区にある真言宗智山派寺院

概要

創建年代は不明である。ただ過去帳によれば、当寺歴代住職で存在が確認できる最古の人物の法印尊清が延宝9年(1681年)に寂すと記載されていることから、江戸時代中期には既に存在していたものと推測される[3]

元々は荒川河畔に位置しており、度々起こる荒川の洪水で、現在地に移転したといわれている[3]

長らく寺運衰微の時期が続いていたが、20世紀初頭に至り日露戦争戦没者の追悼事業として寺の再建事業が進められ、現在の姿になった[3]

寺宝等

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 板橋区公式ホームページ.
  2. ^ a b c 新編武蔵風土記稿 蓮沼村.
  3. ^ a b c 板橋区教育委員会 編『いたばしの寺院 (文化財シリーズ第39集)』板橋区教育委員会、1982年、121-124p

参考文献

  • 板橋区教育委員会 編『いたばしの寺院 (文化財シリーズ第39集)』板橋区教育委員会、1982年
  • 「蓮沼村 蓮華寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ14豊島郡ノ6、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763977/61 
  • 蓮華寺”. 板橋区公式ホームページ (2020年3月8日). 2020年11月9日閲覧。[リンク切れ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蓮華寺_(板橋区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮華寺_(板橋区)」の関連用語

蓮華寺_(板橋区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮華寺_(板橋区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮華寺 (板橋区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS