蓮華寺_(富山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮華寺_(富山市)の意味・解説 

蓮華寺 (富山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 03:17 UTC 版)

蓮華寺
所在地 富山県富山市梅沢町3丁目15-18
位置 北緯36度41分1.212秒 東経137度13分15.586秒 / 北緯36.68367000度 東経137.22099611度 / 36.68367000; 137.22099611座標: 北緯36度41分1.212秒 東経137度13分15.586秒 / 北緯36.68367000度 東経137.22099611度 / 36.68367000; 137.22099611
山号 大乗山
宗派 臨済宗国泰寺派
本尊 釈迦如来
法人番号 3230005001406
テンプレートを表示

蓮華寺(れんげじ)は、富山県富山市にある臨済宗国泰寺派の仏教寺院。山号を大乗山と称する。本尊は釈迦如来鎌倉時代末の元亨年間(1321-1324)の創立で、開基(創立者)は鎌倉時代末期の越中守護北条時有と伝え、開山(初代住職)は呑象運光(どんしょううんこう)である。

歴史

呑象運光は、臨済宗法燈派の祖無本覚心の後継者である恭翁運良(1267-1341)の弟子である。運良の行録(伝記)「仏林恵日禅師行状」(『名僧行録』所収)によれば、運光は、越中国放生津興化寺で没した運良の侍者として、葬儀と廟所設営を行った。興化寺は、放生津の名越(北条)時有が壇越であり、法燈派を保護する名越氏の存在が蓮華寺開基伝承を生んだと見られている。

蓮華寺の位置は、同寺所蔵「安政二年過去留帳」によると高岡大門(高岡市蓮華寺)、新川郡上飯野(富山市上飯野)、婦負郡長沢(富山市婦中町蓮花寺)、富山市梅沢町の現在地へ移転したとするが、昭和59年(1984年)に婦中町教育委員会が行った長沢蓮華寺遺跡の調査の結果、14世紀後半~16世紀の遺構が見つかったため、長沢で創建されたことが明らかとなった。長沢は古代婦負郡衙の地と推定され、近くを流れる山田川の水運と婦負郡・砺波郡を四方に結ぶ交通路の要地であった。鎌倉時代は名越氏の勢力下にあったことも明らかにされている。

室町時代になると長沢蓮花寺地区と山田川をはさむ対岸に、越中守護代神保氏富崎城を築城し、蓮華寺を保護した。天正9年(1581年)10月9日に神保長住は蓮華寺に禁制を発して寺内・寺領保護を定めた。翌年神保氏は内紛で没落するが、引き継いだ富山城佐々成政も天正10年(1582年)6月25日に蓮華寺へ禁制を発し、境内保護を定めた。慶長10年(1605年前田利長が富山城に隠居したころ、周辺寺院を富山城下へ移転させる政策を打ち出したため、蓮華寺も富山城下に移住した。

江戸時代、富山藩主前田利次の入部に伴い、古寺町(現・富山市常盤町)から現寺地へ移転した。このとき900歩の境内地安堵を受け、地子銀112匁は免除されるなどの保護を受けた。

史料

「蓮華寺文書」は昭和20年(1945年)8月1日の敵軍による富山大空襲で堂宇とともに焼失した。しかしその前に東京大学史料編纂所の調査で蓮華寺文書の影写本が制作されていたため、神保長住制札、佐々成政制札などの原形を知ることができる。

周辺

交通アクセス


「蓮華寺 (富山市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮華寺_(富山市)」の関連用語

蓮華寺_(富山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮華寺_(富山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮華寺 (富山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS