蒸気発生装置を搭載している機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 04:16 UTC 版)
「蒸気発生装置」の記事における「蒸気発生装置を搭載している機関車」の解説
電気機関車・ディーゼル機関車で蒸気発生装置を搭載している形式を下に記す。すでに形式消滅したものも含む。ただし、車両によっては搭載されていなかったり、電気暖房方式への改造あるいは用途消滅により撤去されていたりする車両もある。 電気機関車 EF56形・EF57形・EF58形・EF61形(0番台)・ED72形・ED76形 ディーゼル機関車 DD51形(一部)・DD54形・DE10形(一部)・DE15(一部)・DF50
※この「蒸気発生装置を搭載している機関車」の解説は、「蒸気発生装置」の解説の一部です。
「蒸気発生装置を搭載している機関車」を含む「蒸気発生装置」の記事については、「蒸気発生装置」の概要を参照ください。
- 蒸気発生装置を搭載している機関車のページへのリンク