葵一刀流(あおいいっとうりゅう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)
「浪人若さま新見左近」の記事における「葵一刀流(あおいいっとうりゅう)」の解説
将軍家の血を引く者に伝えられる秘密の剣術。徳川綱重が言うには、安綱とこの流派を持つ者が将軍家の正当後継者であるという。素早く変化自在な太刀捌きで手裏剣なども容易に弾くため忍び相手でも互角以上に戦えるのが特徴。静と動の剣があり相手の刀を受け止める静の動作に優れ、その静の中にも敵を傷付ける動がある。そして相手の気を読み敵が動く前に攻撃を仕掛け、その身体を防具や刀ごと一刀両断する剛剣でもある。奥義は「閃天の剣術」であり相手の刀を持つ手と胸元を一瞬のうちに同時に切り裂く。泰徳いわく「甲斐無限流」をしのぐ剣術。作中で体得しているのは左近のみ。
※この「葵一刀流(あおいいっとうりゅう)」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「葵一刀流(あおいいっとうりゅう)」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。
- 葵一刀流のページへのリンク