葉書塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:22 UTC 版)
相生山の南東の「もみじ谷」や「徳林寺」のすぐ近くに、葉書が多数収められた記念塔がある。 これは1927年(昭和2年)8月に、新愛知新聞社(現:中日新聞社)が、愛知県下の「新十名所」を葉書により募集。相生山も応募し、投票数8,507,608通で見事5位に選ばれた。その記念と観光地になるようにと高岡徹宗により葉書塔が設立された。 相生山の象徴ともなった葉書塔だったが、戦争など時とともに忘れ去られ風化していたのを、相生山保存会が町内会・郵政関係者など多くの団体や個人の協力を得て修復し、現在に至る。
※この「葉書塔」の解説は、「相生山」の解説の一部です。
「葉書塔」を含む「相生山」の記事については、「相生山」の概要を参照ください。
- 葉書塔のページへのリンク