落合和昭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 22:57 UTC 版)
落合 和昭(おちあい かずあき、1944年 - )は、日本の英文学者、駒澤大学名誉教授。
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1944年(80 - 81歳) |
国籍 | ![]() |
出身校 | 駒澤大学文学部 駒澤大学大学院文学研究科 |
学問 | |
研究分野 | 現代英米演劇 |
研究機関 | 駒澤大学 |
学位 | 文学修士(駒澤大学) |
学会 | 日本放送芸術学会 日本比較文化学会 日本英語表現学会 日本アメリカ文学会 |
来歴
1967年駒澤大学文学部英米文学科卒業。1974年同大学院人文科学研究科英文学専攻[1]。工学院大学や法政大学などで非常勤講師をつとめる。のち、駒澤大学総合教育研究部外国語第一部門教授に就任。1980年から1982年にカリフォルニア州立大学ロングビーチ校とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、また1998年から2000年にイエール大学へと2度にわたりアメリカでの在外研究を行う[2]。
専門はシェイクスピア、テネシー・ウィリアムズ、現代英米演劇など[3][4][5][6]。
出典
- ^ researchmap.jp. “研究者情報”. 2019年3月14日閲覧。
- ^ 駒澤大学. “「在職中の思い出」学園通信第320号. 2016年1月15日p5”. 2019年3月14日閲覧。
- ^ 日本図書センター. “シェイクスピア大事典”. 2016年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月14日閲覧。
- ^ 落合和昭「Clothes for a Summer Hotelにおける「火」と「風」:Williams最後のブロードウエイ劇」『駒沢大学外国語部研究紀要』第24号、駒澤大学、1995年3月、37-56頁、ISSN 03899845、 NAID 110006993632、2022年3月1日閲覧。
- ^ 研究社. “現代英米演劇の研究”. 2019年3月14日閲覧。
- ^ 落合和昭「現代における奇跡の意味:グレアム・グリーンの"The Potting Shed"から」『駒沢大学外国語部研究紀要』第6号、駒澤大学、1977年3月、205-215頁、 ISSN 03899845、 NAID 110006993129。
- ^ 駒澤大学. “「名誉教授称号記授与式」2016年7月”. 2019年3月14日閲覧。
外部リンク
- 落合和昭のページへのリンク