荒知幾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒知幾の意味・解説 

荒知幾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 01:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

荒 知幾(あら ともいく、1950年 - )は日本建築家インテリアデザイナー東京都出身。日本大学芸術学部美術学科卒業。

年譜

代表作

1986年にホテルニューハコダテ再構築がイタリアのOttagono誌に掲載。国際的な評価を得る。[2]

1988年に住宅建築のVILLA IN A SMALL MOUNTAIN 、1992年にレストランCAPRICCIOのインテリアデザインを手掛ける。[3][4]

2008年には建築家クリスチアーノ・トラルド・ディ・フランシア、添田浩との共同設計による大規模共同住宅が”都市の自然”をテーマとして千歳烏山に完成。[5]

コンセプターとしてはTEATRO SUPERSTUDIO(2008年)、X-SCAPESデザイン展(2009年)などの国際的なイベントを成功させている。[6][7]

2020年現在、「地域のデザイン」として再生建築などを中心とした建築・デザインのプロジェクトが進行中。

出典

  1. ^ JAPAN INTERIOR DESIGN別冊 スーパースタジオ&ラディカルス
  2. ^ Ottagono 83, p 90-94, CO.P.IN.A., Milano (Italy), December 1986
  3. ^ CASA VOGUE November 1990 N.224 p 196-197
  4. ^ INTERNI 425 November 1992 p 114-115 (Italy)
  5. ^ こんにちは 10 Vol.284 2007 p 20
  6. ^ 講演会 テアトロスーパースタジオ Tokyo 2008
  7. ^ X-SCAPES デザイン展 Tokyo 2009

著書

  • 『DESIGN PER LA TERRA - STUDIO TOMO ARA ASSOCIATI』 1992年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒知幾」の関連用語

荒知幾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒知幾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒知幾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS