英語圏における呼称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:28 UTC 版)
天皇は、英語で「emperor」、「the Emperor of Japan」と称され、在位中の天皇は「The Current Emperor」と称される。ただし、英語で公式に初めて「the Emperor of Japan」と称された人物は、江戸時代末期・幕末期当時で、孝明天皇ではなく、時の執権者の第十二代将軍徳川家慶であった。1852年のミラード・フィルモアアメリカ合衆国大統領の親書の宛て名には、「His Imperial Majesty, the Emperor of Japan」と記されている。かつて、「Mikado」(帝、御門)と一般的に称されていた時期もあった。
※この「英語圏における呼称」の解説は、「天皇」の解説の一部です。
「英語圏における呼称」を含む「天皇」の記事については、「天皇」の概要を参照ください。
- 英語圏における呼称のページへのリンク