田中神社 (高島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中神社 (高島市)の意味・解説 

田中神社 (高島市)

(若林牛頭天皇社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
田中神社

田中神社 正面階段
所在地 滋賀県高島市安曇川町田中1882-1
位置 北緯35度20分16.8秒
東経136度00分18.0秒
主祭神 建速素盞嗚尊
奇稲田姫命
八柱御子神
社格 旧郷社
創建 伝貞観年間
本殿の様式 三間社流造
例祭 5月1日
テンプレートを表示

田中神社(たなかじんじゃ)は滋賀県高島市安曇川町田中に鎮座する神社である。

祭神

歴史

創祀年代は不詳であるが、一説に貞観年間(9世紀後葉)の創祀ともいう。往古、若林牛頭天王社と呼ばれていた。享保7年(1722年宗源宣旨により正一位牛頭天王社と称した。明治2年(1869年)、現社号に改め、昭和20年(1945年郷社に列した。

社家

神職は、伊藤家が代々世襲する。

祭事

  • 例祭 5月1日

境内社

  • 若宮八幡社
  • 手力雄神社
  • 天満神社
  • 国常立神社
  • 天邇伎志神社武八幡神社合殿
  • 日吉神社
  • 蛭子神社
  • 安田神社

文化財等

  • 宝篋印塔 - 市指定文化財
  • 宣旨
  • 田中神社古墳群

交通

JR安曇川駅より江若バス 田中神社前下車すぐ

周辺

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中神社 (高島市)」の関連用語

田中神社 (高島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中神社 (高島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中神社 (高島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS