芮杏文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芮杏文の意味・解説 

芮杏文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
芮杏文
プロフィール
出生: 1927年4月
死去: 2005年6月5日
出身地: 中華民国江蘇省漣水県
職業: 政治家
各種表記
繁体字 芮杏文
簡体字 芮杏文
拼音 Ruì Xìngwén
和名表記: ぜい きょうぶん
発音転記: ルイ・シンウェン
テンプレートを表示

芮 杏文(ぜい きょうぶん、ルイ・シンウェン、1927年4月 - 2005年6月5日)は中華人民共和国の政治家。江沢民の前の上海市党委員会書記。

上海市党委書記時代、改革派と目されていた芮杏文は、当時上海市長だった江沢民と対立していた。趙紫陽は両者の衝突を避けるため、1987年の党大会前に芮杏文を宣伝担当の党中央書記処書記に任命している。中央宣伝思想工作指導小組副組長として胡啓立と共に宣伝工作を担当した。しかし、第13期1中全会では江沢民が中央政治局入りを果たして上海市党委書記に昇格したのに対し、芮杏文は中央委員のままだった。

1989年6月の第13期4中全会で趙紫陽が党総書記を解任され失脚。芮杏文も、趙紫陽を支えた胡啓立や閻明復と共に失脚し、中央書記処書記を解任された。

1991年6月、胡啓立、閻明復と同時に復活。国家計画委員会副主任(部長級)に就任した。1993年、第8期全国政治協商会議常務委員。

2005年6月5日、北京市内で死去。

 中国共産党
先代:
陳国棟
上海市党委書記
1985年 - 1987年
次代:
江沢民



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  芮杏文のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芮杏文」の関連用語

芮杏文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芮杏文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芮杏文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS