色原みたびとは? わかりやすく解説

色原みたび

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 05:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

色原 みたび(いろはら みたび、5月24日 - )は、日本漫画家男性血液型AB型。『少年マガジンR』にて「欲鬼」を連載。

概要

高校生の頃から本格的に絵を描き始め、専門学校に通いつつ、講談社の第17回「月マガ新人漫画賞グランドチャレンジ」において読み切り作品「.GOD」で佳作を受賞し、2012年10月発売の『月刊少年マガジン+』Vo.4の、本誌掲載権争奪新人読切バトル「グランドチャレンジチャンピオンカーニバル(GCCC)」にて「.GOD」が掲載された[1]。さらに、第20回の同漫画賞では読み切り作品「感情欠落者」で佳作を受賞する[2]。この「感情欠落者」は加筆修正された後に読み切り作品「E.L.E.R. [エラー]」として、2013年2月20日発売の『月刊少年マガジン+』Vol.5に掲載された[3]

その後、同年6月と10月発売の『月刊少年マガジン+』Vol.6とVol.7にて、山原義人原作の「THE ABSOLUTE」を前後編で連載し[4][5]2015年4月20日創刊の『少年マガジンR』第1号より「欲鬼」の連載を開始した。その際に『少年マガジンR』創刊号の表紙も飾っている。なお、同年4月5日発売の『月刊少年マガジン』2015年5月号において「欲鬼」の先行読切が掲載されている。

元々のペンネームは「RBY」で、その由来はペンネームを決める際に何となく思い付いた信号の色の「Red」「Blue」「Yellow」の頭文字から。変更後の現在のペンネーム「色原みたび」は、RBY=三原色を逆から読んだもの。本人は気に入っているものの、親からは「ださい」の一言で片づけられたという。影響を受けた漫画家は大暮維人

作品一覧

連載作品

  • 欲鬼(『少年マガジンR』、2015年1号(2015年4月) - 2019年3号(2019年4月))全30話+読切2話。

読み切り作品

  • .GOD(『月刊少年マガジン+』Vol.4(2012年10月18日))
  • E.L.E.R. [エラー](『月刊少年マガジン+』Vol.5(2013年2月20日))新人漫画賞佳作受賞時のタイトルは「感情欠落者」。
  • THE ABSOLUTE(原作:山原義人。『月刊少年マガジン+』Vol.6(2013年6月20日)、Vol.7(2013年10月19日))

注釈

  1. ^ 『月刊少年マガジン+』Vol.4
  2. ^ 第20回月マガ新人漫画賞グランドチャレンジ入賞者発表
  3. ^ 『月刊少年マガジン+』Vol.5
  4. ^ 『月刊少年マガジン+』Vol.6
  5. ^ 『月刊少年マガジン+』Vol.7

外部リンク


色原みたび

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:36 UTC 版)

春場ねぎ」の記事における「色原みたび」の解説

漫画家デビュー前から親交があり、色原によると、春場とは漫画家デビュー目指し切磋琢磨する間柄だったという。

※この「色原みたび」の解説は、「春場ねぎ」の解説の一部です。
「色原みたび」を含む「春場ねぎ」の記事については、「春場ねぎ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「色原みたび」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「色原みたび」の関連用語

色原みたびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



色原みたびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの色原みたび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの春場ねぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS