航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の法律 > 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律の意味・解説 

航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律

(航空危険行為等処罰法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 15:16 UTC 版)

航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律

日本の法令
通称・略称 航空危険行為処罰法
法令番号 昭和49年法律第87号
種類 刑法
効力 現行法
成立 1974年5月27日
公布 1974年6月19日
施行 1974年7月12日
所管 国土交通省
主な内容 航空の安全を侵害する行為の処罰
関連法令 刑法爆発物取締罰則銃砲刀剣類所持等取締法航空法
条文リンク 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律 - e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律(こうくうのきけんをしょうじさせるこういとうのしょばつにかんするほうりつ、昭和49年6月19日法律第87号)は、日本法律

概要

飛行場の設備を破壊して航空の危険を生じさせたり、航行中の航空機を破壊・墜落させたり、業務中の航空機に爆発物を持ち込む行為等を処罰する。いわば空の往来妨害罪といえる。同法では未遂犯(第5条)も既遂と同じ刑で処罰される。第6条の犯罪(過失罪)を除いて国外犯にも適用される(第7条)。

処罰される行為

  • 航空危険罪(第1条) - 飛行場設備等を損壊して航空の危険を生じさせた者は、3年以上の有期懲役に処する。
  • 航空機墜落罪(第2条第1項) - 航行中の航空機を墜落させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機転覆罪(第2条第1項) - 航行中の航空機を転覆させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機覆没罪(第2条第1項) - 航行中の航空機を覆没させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機破壊罪(第2条第1項) - 航行中の航空機を破壊させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機墜落致死罪(第2条第3項) - 航行中の航空機を墜落させて人を死亡させた者は、死刑、無期または7年以上の懲役に処する。
  • 航空機転覆致死罪(第2条第3項) - 航行中の航空機を転覆させて人を死亡させた者は、死刑、無期または7年以上の懲役に処する。
  • 航空機覆没致死罪(第2条第3項) - 航行中の航空機を覆没させて人を死亡させた者は、死刑、無期または7年以上の懲役に処する。
  • 航空機破壊致死罪(第2条第3項) - 航行中の航空機を破壊させて人を死亡させた者は、死刑、無期または7年以上の懲役に処する。
  • 航空機機能喪失罪(第3条第1項) - 業務中の航空機の航行機能を失わせた者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
  • 航空機破壊罪(第3条第1項) - 業務中の航空機を破壊した者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
  • 航空機機能喪失致死罪(第3条第2項) - 業務中の航空機の航行機能を失わせて人を死亡させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機破壊致死罪(第3条第2項) - 業務中の航空機を破壊させて人を死亡させた者は、無期または3年以上の懲役に処する。
  • 航空機内爆発物持込罪(第4条) - 業務中の航空機内に不法に爆発物を持ち込んだ者は3年以上の有期懲役に処する。
  • 航空機内銃刀等持込罪(第4条) - 業務中の航空機内に不法に銃刀等[1]を持ち込んだ者は2年以上の有期懲役に処する。
  • 過失罪(第6条第1項)- 過失により、航空の危険を生じさせ、または航行中の航空機を墜落させ、転覆させ、もしくは覆没させ、もしくは破壊した者は、10万円以下の罰金に処する
  • 業務上過失罪(第6条第2項)- 業務上の過失により、航空の危険を生じさせ、または航行中の航空機を墜落させ、転覆させ、もしくは覆没させ、もしくは破壊した者は、3年以下の禁錮または20万円以下の罰金に処する。

脚注

  1. ^ 銃砲、刀剣類又は火炎びんその他航空の危険を生じさせるおそれのある物件

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」の関連用語

航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS