清水坂公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水坂公園の意味・解説 

清水坂公園

(自然ふれあい情報館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 08:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
清水坂公園

清水坂公園(しみずざかこうえん)は、東京都北区十条仲原に設置された公立の公園施設。

概要

清水坂公園は十条仲原四丁目2番1号に所在する北区立の公園。武蔵野台地の崖地を生かした高低差のある公園[1]で園内には広場や全長52メートルのローラー式の滑り台、渓流をイメージした湧水を利用した人工のの流れ、ジャブジャブ池などがあり北区を代表する公園として近隣住民を中心に多く利用されている公園である。清水坂公園は埼京線線路沿い(赤羽駅十条駅間)にあるため、埼京線の車内からでも公園の様子を確認することができる。また園内には北区自然ふれあい情報館が併設されており、自然環境についての展示や自然に触れたり、学習できる施設がある。入園は無料だが、駐車場は設置されていない。

歴史

当地は元々は国鉄官舎があった[1]が、1980年代に取り壊されその後北区立公園として整備され、1994年4月1日に開園したものである。

施設

  • 広場
  • ローラー式滑り台
  • じゃぶじゃぶ池
  • 北区自然ふれあい情報館・自然観察園

面積:20,647m2

交通

開園時間

公園は常時開園。自然ふれあい情報館は午前9時30分より午後4時30分まで(休館日:月曜日〔月曜日が祝日の場合祝日の翌日〕及び年末年始

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “甦る土地 東京・北区立清水坂公園”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1994年9月28日) 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水坂公園」の関連用語

清水坂公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水坂公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水坂公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS