臨時バスの無断増発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 21:32 UTC 版)
「神戸市バス石屋川営業所」の記事における「臨時バスの無断増発」の解説
石屋川営業所が、魚崎営業所のエリア内で、2008年10月から12月にかけて、無断で臨時バスを増発していたことが、2009年2月28日の各種報道で発覚した。他の営業所の路線で臨時バスを運行する際には、担当営業所からの応援要請が必要になるが、石屋川営業所は、これを受けないまま、1日1〜3本程度、阪神御影駅から六甲ケーブル下駅まで臨時バスを走らせていたという。また、これらの臨時バスを運転していた運転手が、総額約27万円の超過勤務手当を受け取っていた。事態を重視した神戸市交通局は、石屋川営業所の所長(53歳)や副所長(54歳)ら4人を減給、同営業所自動車部長(56歳)を訓戒などの懲戒処分とした。ただ、運転手については、運行管理の直接権限が無いとして、処分対象とはなっていないという。
※この「臨時バスの無断増発」の解説は、「神戸市バス石屋川営業所」の解説の一部です。
「臨時バスの無断増発」を含む「神戸市バス石屋川営業所」の記事については、「神戸市バス石屋川営業所」の概要を参照ください。
- 臨時バスの無断増発のページへのリンク