アブローラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アブローラーの意味・解説 

アブローラー

(腹筋ローラー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 10:14 UTC 版)

アブローラーは、筋力トレーニングで使用されるスポーツ器具である。

概要

腹直筋外腹斜筋内腹斜筋といった腹筋を効果的に鍛える器具である。腹筋ローラーとも呼ばれる。腹筋以外にも脊柱起立筋広背筋上腕三頭筋三角筋などの筋力向上にも効果がある[1]

ローラー(車輪薬研車に似たような形状の物)の両脇にグリップがついており、両手でグリップを握り、に置いてローラーを滑らせて使用する。

使用法

  1. 床に四つん這いになり、グリップを両手で握る。
  2. を床につけたまま、ローラーを前方に押していく。この時、の力を抜き、背骨を猫のように丸めるように腹筋に力を入れるのがポイント。また、完全に倒れきらないよう注意すること。
  3. 限界まで前に進んだら、ローラーを手前に転がす。以後、1〜3の繰り返し。

膝をつけずにローラーを転がすことで、背筋にもより強い負荷をかけることができる[2]

注意

フローリングの上で使用する際は、床に傷をつける恐れがある為、マットなどを敷いて使用するのが望ましい。

や肩などへの負担がかかるため、使用法を間違えるとそれらの部位を痛める可能性がある。

脚注

  1. ^ 【専門家が監修】背筋や下腹部も!腹筋ローラーは腹筋以外も鍛えられる”. ヘルスケア大学. 2015年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月14日閲覧。
  2. ^ 腹筋ローラーの効果と正しい使い方”. ヘルスケア大学. 2017年5月14日閲覧。[リンク切れ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブローラー」の関連用語

アブローラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブローラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブローラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS